コニカミノルタ インテグラル ここから始める下肢静脈瘤の超音波検査 Webinar

日時

2025年7月30日(水)18:30~19:30

講師

加賀山 知子 先生
東京科学大学病院(旧東京医科歯科大学病院)バスキュラーラボ
臨床検査技師、血管診療技師(CVT)

演題

下肢静脈瘤超音波検査 脱!初心者 Webinar ~時間がかかる“あるある”とその回避法~

使用システム

Zoom形式ウェビナー
※オンライン会議アプリZoomのWebinar機能を利用したセミナーです
お申込み後の折り返しメールに
ウェビナー視聴登録(Zoomへの視聴登録)方法を記載したメールをお送りいたします。

共催

株式会社インテグラル
コニカミノルタジャパン株式会社

お問い合わせ

コニカミノルタジャパン株式会社
ヘルスケアカンパニー 超音波事業部
e.SONIMAGE事務局
kmus_e.sonimage@kmjhc.konicaminolta.com


参加ご希望の方はフォームに必要事項を入力し、送信ボタンを押してください。
折り返し参加票をメールでお送りいたします。


迷惑メールブロックサービス解除のお願い

コニカミノルタからお送りするメールのドメインは konicaminolta.com、konicaminolta.jp もしくは kmjhc.konicaminolta.comとなります。
迷惑メールブロックサービスをご利用の方は、フォームに入力する前にサービスの解除をお願いいたします。

ご登録時のメールアドレスに関するお願い

docomo、au、SoftBankなど、キャリアメールアドレスでのご登録はお控えください。
受信拒否設定などで、弊社からのメールが届かないケースが多発しております。
会場のご案内やウェビナー視聴方法など、重要なご案内をメールでお送りさせていただきますので、
ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。

Gmailアドレスでご登録の皆様

Gmailアドレスでご登録いただいた際も折り返しメール配信でエラーが発生するケースがございます。
追って再配信をさせていただきますが、ご登録のお時間帯によっては再配信までお時間をいただく場合がございます。
あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
お急ぎの場合などは、キャリアメールおよびGmail以外でご登録いただく事をおすすめいたします。


お名前 例)小西 太郎
お名前(カナ) 例)コニシ タロウ
ご施設名
ご所属の診療科 入力例)心臓血管外科・検査科・放射線科など
ご勤務先の都道府県
ご連絡先メールアドレス

このメールアドレス宛てに視聴のご案内メールを送付いたします。
必ず個人アドレスをご記入ください。重複しますと登録できない場合がございます。
職種をお教えください 医師
臨床検査技師
診療放射線技師
看護師
その他
CVT(血管診療技師)ですか? はい
いいえ
下記の超音波検査の経験はございますか?(複数回答可) 下肢静脈瘤
DVT
頸動脈
いずれも経験がない
下肢静脈瘤の超音波検査所見を書くことで困ったことはありますか? 書いたことがない
困ったことはない
困ったことがある
その他
下肢静脈瘤の検査で両脚の検査時間はおおよそ平均何分くらいですか?(所見を描く時間は含まない) 15分くらい
30分くらい
45分くらい
60分くらい
60分以上
検査していない
貴施設で下肢静脈瘤の検査や治療は行っていますか? 検査も治療も行っている
検査のみ行って、治療は他施設を紹介している
検査も治療も行っていない
その他
講師の加賀山先生にお聞きしておきたいご質問がございましたらお聞かせください
コニカミノルタの超音波診断装置についてお教えください 自施設で使用している
他施設で使用したことがある
使用したことがない
知らなかった
その他
個人情報の取り扱いについて 同意する
/* =================================== 基本設定 =================================== */ html{ overflow-y:scroll; } html, body, div, span, applet, object, iframe, h1, h2, h3, h4, h5, h6, p, blockquote, pre, a, abbr, acronym, address, big, cite, code, del, dfn, em, font, img, ins, kbd, q, s, samp, small, strike, strong, sub, sup, tt, var, b, u, i, center, dl, dt, dd, ol, ul, li, fieldset, form, label, legend, table, caption, tbody, tfoot, thead, tr, th, td { margin: 0; padding: 0; font-weight: normal; font-style: normal; } li { list-style: none; } /* =================================== 共通 =================================== */ /* フォント */ /* =================================== 画面全体のレイアウト =================================== */ /* 画面全体の表示設定 */ body { background:WhiteSmoke; /* 背景色 */ text-align:left; /* フォームエリアを左に表示 */ } /* パソコンで見たときは"pc"のclassがついた画像が表示される */ .pc { display: block !important; } .sp { display: none !important; } /* スマートフォンで見たときは"sp"のclassがついた画像が表示される */ @media only screen and (max-width: 750px) { .pc { display: none !important; } .sp { display: block !important; } } /* hr要素 */ hr { border-top: 1px dashed #bbb; } /* フォームエリア全体の設定 */ div.container { width:960px; /* 画面の横幅 */ background:white; /* 背景色 */ border:Gainsboro 0px solid; border-top:none; /* 外枠のラインの色と太さ */ font-size:15px; /* フォントの初期サイズ */ color:#333; /* フォントの初期カラー */ margin:0 auto; /* 画面の中央に表示 */ text-align:left; /* 左寄せ */ } /* =================================== 設問エリアのレイアウト =================================== */ /* 設問エリア全体の設定 */ div.wrapper { width:940px; /* 画面の横幅 */ margin:0 auto; /* 中央に表示 */ background:white; } /* 設問の表 */ table.items { border:none; } /* 設問の行 */ tr.item { } /* 必要であれば行のデザインを設定することができます */ /*設問名のセルのデザイン */ td.label { width:600px; /* 実際の設問名の文字の長さに合わせて調整してください */ padding:10px 0 4px 10px; color:#white; font-size:15px; font-weight:normal; vertical-align:middle; /* ラベルの配置 セルの上部に表示したい場合は top */ background:Gainsboro; } /* 設問の入力セルおよび表示セルのデザイン */ td.value { float:left; width:600px; /* 入力コントロールの幅に合わせて調整してください */ padding:8px 3px 4px 3px; border-bottom:none; /* 設問と設問の間の下線 */ background:White; } /* 設問の入力例/説明セルのデザイン */ td.comment { float:left; width:600px; /* td.valueと同じ幅にしてください */ font-size:14px; padding:0px 2px 6px 2px; color:DarkSlateGray; border-bottom:Gainsboro 0px solid; background:White; } /* 入力セルの「氏」「名」の文字のデザイン */ span.label_name { padding-right:5px; font-size:85%; font-weight:bold; color:DarkSlateGray; } /* 入力確認画面、完了画面の入力された文字のデザイン */ p.value { font-size:110%; } /* ボタンの表示エリアの設定 */ div.button_area { width:940px; margin:10px auto 10px auto; /* 中央に表示、上下に10pxの余白 */ background:Gainsboro; padding:10px 0 10px 0; /* ボタンとの上下の隙間のサイズ */ text-align:center; /* 中央にボタンを表示 */ } /* 入力エラーメッセージのデザイン */ div.message { padding:5px 10px 5px 10px; /* メッセージテキストと背景色の隙間のサイズ */ margin:10px 13px 10px 13px; /* 上 右 下 左 の隙間のサイズ */ font-size:14px; font-weight:bold; color:OrangeRed; background:LightYellow; } /* 公開終了メッセージのデザイン */ div.finished-message { padding:5px 10px 5px 10px; /* メッセージテキストと背景色の隙間のサイズ */ margin:10px 13px 10px 13px; /* 上 右 下 左 の隙間のサイズ */ font-size:14px; font-weight:bold; color:Crimson; background:MistyRose; } /* =================================== 入力コントロールのデザイン =================================== */ /* 確認/送信/戻る/登録ボタン */ input[type=button] { font-size:18px; background:#0066CC; /* ボタンの色 */ padding:5px 10px 5px 10px; /* ボタンの文字の 上 右 下 左 の隙間のサイズ */ margin:0px 10px 0px 10px; /* 確認画面に表示される2つのボタンの左右の余白サイズ */ color:White; /* 文字の色 */ font-weight:normal; /* ボタンに枠線をつけたい場合は、ここを設定してください */ border-top:#e5e5e5 1px solid; border-left:#eeeeee 1px solid; border-right:#bbbbbb 1px solid; border-bottom:#b0b0b0 1px solid; } input[type=button]:hover { cursor: pointer; } /* 入力中のフィールドの背景色 */ /* それぞれの入力フィールドにカーソルが移動したときに背景の色が変わります。不要な場合は削除してください。 */ input[type="text"]:focus { background-color:LightYellow; } /* テキストボックス */ select:focus { background-color:LightYellow; } /* プルダウン */ textarea:focus { background-color:LightYellow; } /* テキストエリア */ /* =================================== 必須項目のマークおよびメッセージなど =================================== */ /* 必須項目のマーク */ span.required { float:right; margin-right:4px; font-size:90%; font-weight:bold; color:OrangeRed; } span.required:after { /* ここを編集することで表示されるマークを変更できます */ content:"※"; } /* 必須項目についての説明文 */ p.required_msg { text-align:left; margin-right:4px; font-size:90%; font-weight:normal; color:OrangeRed; } p.required_msg:after { /* ここを編集することで表示されるマークを変更できます */ content:"「※」は必須項目です。"; } /* メールアドレスの再入力メッセージ */ p.label_mail { margin:5px 0 0px 0; font-size:13px; color:OrangeRed; } p.label_mail:after { /* ここを編集することで表示されるメッセージを変更できます */ content:"確認のため、もう一度メールアドレスを入力してください"; } /* =================================== スマートフォン表示用のレイアウト =================================== */ /* スマートフォンとして認識する画面の横幅のサイズ */ @media screen and ( max-width:479px ) { /* フォームエリア全体の設定 */ div.container { width: 100%; } /* 設問エリア全体の設定 */ div.wrapper { width: 100%; } /* 設問の表 */ table.items { width: 100%; } /*設問名のセルのデザイン */ td.label { float: left; width: 90%; min-height: 30px; padding-top:10px; margin:10px 10px 10px 10px; } /* 必須項目のマーク */ span.required { float:initial; } /* 設問の入力セルおよび表示セルのデザイン */ td.value { float: left; width: 95%; /* 入力コントロールの幅に合わせて調整してください */ padding-bottom: 0px; margin:0px 10px 0px 10px; } /* 設問の入力例/説明セルのデザイン */ td.comment { float: left; width: 95%; padding: 0px 2px 10px 2px; margin:0px 10px 0px 10px; } /* 設問の入力例/テキストボックス */ input[type="text"]{ font-size: 120%; width: 95% !important; } /* 設問の入力例/テキストエリア */ textarea { width: 95%; height: 100px; } /* ボタンの表示エリアの設定 */ div.button_area { width: 95%; } }
プライバシーポリシーに同意の上、送信してください。

同意して送信すると、Cookieにより当社のWebサイト上における閲覧履歴と個人情報を紐付けて把握、分析する場合があります。

お答えいただきました個人情報は、コニカミノルタ株式会社及び関係会社、株式会社インテグラルにて、営業活動の資料として利用いたします。
コニカミノルタグループは、お客様の承諾なく個人情報を第三者に転売・譲渡・開示することは一切ございません。
また個人情報保護法をはじめとする法令法規を遵守し、第三者への漏洩なきよう、厳重な機密管理のもとで取り扱わせていただきます。

当社のプライバシーポリシー(個人情報保護方針)についてはこちらをご覧ください。

ご提供いただいたご本人からの個人情報に関する開示、訂正、追加、削除、利用及び提供の拒否などのお問い合わせにつきましては、以下の窓口にお問い合わせ下さい。

【ご提供頂いた個人情報に関するお問い合わせ先】
コニカミノルタジャパン株式会社 ヘルスケアカンパニー
03-6324-1070(代表)